最近、パーソナルトレーニングというサービスの知名度は上がってきていると感じます。
「実際に受けてみたい!」
という方も多いかもしれませんが、その反面
「料金がすごく高そう」
という印象もありますよね。
そんな今回は、パーソナルトレーニングの料金相場から他とのサービスとの比較などについて書いていきたいと思います。
Contents
パーソナルトレーニングの相場はどれくらい?

パーソナルトレーニングでも料金はさまざまです。
パーソナルトレーニングのサービスを分けると、主に
・フィットネスクラブでパーソナルトレーニング
・プライベートジムでパーソナルトレーニング
・出張によるパーソナルトレーニング
の3つに分けられます。
フィットネスクラブでのパーソナルトレーニング
現在ではパーソナルジムが増えてきましたが、昔はフィットネスクラブ内でパーソナルトレーニングを受けるのが主な受講方法でした。
料金相場は1時間で6,000〜8,000円くらいです。
「メリット」
・パーソナルトレーニングを比較的安価に受けることができる。
・専門力が高いトレーナーであれば、あなたにあった完全オーダーメイドの指導が受けられる。
「デメリット」
・場所によっては入会しなければ受講できない。
・トレーナーの専門力に偏りがある。
プライベートジムでのパーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングジムでの、入会金や料金はこちらです。
パーソナルジム | 入会金 | 料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|---|
ライザップ(16回分) | 50,000円 | 298,000円 | 18,625円 |
24/7Workout(16回分) | 38,000円 | 196,000円 | 12,250円 |
FORZA(16回分) | 15,000円 | 112,000円 | 7,000円 |
CREBIQ(16回分) | 50,000円 | 196,000円 | 12,250円 |
es three(16回分) | 39,000円 | 194,000円 | 12,125円 |
EZIL(16回分) | 30,000円 | 250,000円 | 15,625円 |
場所によって、料金はさまざまですね。
1時間あたりの料金相場は12,000〜14,000円くらいです。
「メリット」
・完全個室で誰からも見られることなくトレーニングができる。
・やることを全て決めてもらえる。
「デメリット」
・フィットネスクラブでのパーソナルトレーニングより料金が高い。
・指導がマニュアル化されていることが多い。
出張によるパーソナルトレーニング
出張によるパーソナルトレーニングでもサービスを受けることができます。
こちらは、フリーランスで活動しているトレーナーに多い傾向です。
料金相場は、1時間で10,000〜14,000円くらいになります。
「メリット」
・自宅など、自分で希望した場所でトレーニングを受けることができる
「デメリット」
・料金の中に移動時間や交通量も含まれるため、値段が高め。
パーソナルトレーニングって高くない?

パーソナルトレーニングと他のサービスを1回あたりの料金に換算して見たところ、
1回に換算した料金 | |
---|---|
エステ | 18,000円 |
パーソナルトレーニング | 8000円 |
フィットネスクラブ | 1500円 |
整体・マッサージ | 6000円 |
こんな感じです。(場所により変動があります)
他のサービスと比べれても高めの設定ですね。
パーソナルトレーニングが高い理由としては、
・マンツーマンによる個別指導
・指導力が高いトレーナーによるトレーニング
が主な理由かと思います。
ちなみに、筆者のパーソナルトレーニングをお受けいただいているお客様にアンケートしてみたところ、安いと感じている人が多い傾向でした。
その理由としては、
・自分では気づかない身体の癖を見てもらえる
・しっかりと追い込んでもらえる
・自分1人だとここまで続けられない
・間違えた方法で無駄金になるなら確実に成果が出たほうがいい
といったことが多かったです。
また、「月数回の飲み会でお金を使うなら、その分を身体の投資に当てたほうが絶対にいい!」
というような方もいらっしゃいました。
パーソナルトレーニングの料金設定を高いと感じるか、安いと感じるかは、
・身体に対しての価値観
・物事の捉え方
といった点が大きいかもしれませんね。
筆者の考え
料金に関して高いか安いか。
パーソナルトレーナーである筆者の考えは、
トレーナーの質によると感じています。
商品が道具などのモノではなく、ヒトであるサービスなのでここの差はとても大きいです。
もし、トレーナー探しをしているがどんなトレーナーがいいのかと疑問な人は、
・トレーニングの数を数えているだけの指導か、自分では気づかない細かい癖まで教えてくれるか。
・トレーニングしか教えてくれないか、生活指導までしてくれるか。
・話を親身になって聞いてくれるか(人柄がいいか)
以上の3つのポイントを参考にして見て下さい。
現状、パーソナルトレーニングはトレーナーによるサービスの格差がすごく大きいです。
少しでも、あなたにあったトレーナーが見つけられると嬉しく感じます。
あなたにあったものを選んでいきましょう!

私がよく言うことは、パーソナルトレーニングは自分の身体を変えるための一つの手段であると言うことです。
だから、やらなければ身体が変わらないというわけではありません。
世の中には、身体を変える方法がいくつも存在します。
自分自身が楽しくそして目標が達成できればきっとそれが正解だと私は考えています。
パーソナルトレーニングの特徴は「人と人とのつながり」です。
目標までの最適な道のりを話し合い、二人三脚でゴールまで共に歩み続けることが出来るのがパーソナルトレーニングの良いところだと思います。
パーソナルトレーニングを受けようかどうか迷っているあなたの参考になっていれば幸いです。